top of page

お金を大切に扱う

  • 執筆者の写真: 下田 智子
    下田 智子
  • 2018年3月14日
  • 読了時間: 2分

携帯会社を変更しiPhoneからアンドロイドに替えたので

ちょっとオロオロして更新が滞りました!笑


さて、


このところ、インスタグラムで家計管理を勉強しています!

SNSと上手に付き合って、楽しくお勉強しております!


広島のライフオーガナイザー®の下田智子です


私は月に1回だけ銀行に行き、お金を引き出します。

できるだけその中で生活するように努力しています。


みなさんは現金はどのように家で保管されていますか?


私は取引銀行の封筒に入れていました。

他にもいつかのための新札を数枚用意しています。

それも封筒にガサっと入れたままでした。


ですが、ある時インスタグラムでダイソーのシールブックを使用して

現金管理されている方を見ました!


「これやってみたい!」とすぐ購入 笑

(100円だからってすぐ飛びつくのはクセです)


高さ23センチ弱のものです。


↑こうやって広げられて売られていました。





シール用の台紙が入っているページが半分、台紙がないページが半分あり、

予想以上にしっかりとした造りになっているのもとてもいい感じです。


↓ただ、お札を取り出すのに窮屈でフィルムの右端を三角に切り落としました。

(グリーン色の部分を切りました)

これでシートがめくりやすいです。





この1冊に

・今月の生活費

・新札

・旅行の積み立て

・長女中学進学のための積み立て

を入れています。


↑新札は一応常に用意するようにしています・・・


ちなみに、旅行や進学の積み立ては見える化してみることにしました!

すると、やる気が出る事に気づいたのです 笑。

通帳とにらめっこしてもなかなかやる気が出なかったのに・・・。

これもインスタグラムのおかげです☺


もしも、生活費でおつりが出るようなことがあったら(奇跡に近い)

それを旅行の積み立ての方にうつせたらいいなあとうっすらと期待しています。


このファイルに入れることでお金を大切に扱っているような気がします☺



最後までお読みいただきありがとうございます!


Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page