時間がなくて片づけられない!
- 下田 智子
- 2018年2月20日
- 読了時間: 2分
片づけられない理由が「時間がない」というあなたへ。
広島のライフオーガナイザー®の下田智子です。
忙しくて片づけられないんです、という方は多いですね。
「子供が小さくて手がかかる」
「仕事で帰りが遅い」
など、片づけにかかる時間が取れない、という具合です。

そんな忙しくて頑張っておられる方にしてみてほしい事があります。
それは
「1日に1つでもいいから、物を見直してみる」ということです。
「片づけたい」と思っている場所の物をひとつ手に取ってみるのです。
例えば、ダイニングテーブルに数日前から置きっぱなしになっている
ダイレクトメールがあるとします。
それを手に取って「これって必要かな?使うかな?好きかな?」と考えてみる。
ダイレクトメールですから「読むか読まないか」などで十分かもしれません。
「読む」ならすぐ読んで保管するか破棄する。
「読まない」ならそのまま資源ゴミか破棄に。
それで1つ終了。長くても5分くらいの作業だと思われます。
どうでしょうか?かなりハードルが下がりませんか?
昨日より1歩前進です。
1つに慣れてくると、「今日は3つくらいは見直しできそう」と
自分の可動域が広がってくるかもしれません。

「今日は書類の山から3枚見直そうかな」とか。
もしくは「5分だけ見直そうかな」とか。
「片づける」という大きなざっくりとした塊を
小さな作業にしていってみてください!
そういうモチベーションで進めていくと片づけは進みやすくなると思います☺
このやり方がうまくいったとおっしゃってくれる方もいらっしゃいます♪
そして何といっても片づけが進めば欲しかった時間が手に入りますよ。
最後までお読みいただきありがとうございます。
※片づけ相談や片づけサポートも募集中です!
Comments