片づけは家計の味方になります
- 下田 智子
- 2018年1月31日
- 読了時間: 2分
片づけると家の中だけでなく、家計まで整ってきますよ!
広島のライフオーガナイザー®の下田智子です。

片づけ=お金って結びつかない方も多いと思います。
サポートに入らせて頂いたお宅を例にあげると、
片づけの途中で
小銭が出てきたり、
値引き券が出てきたり、
商品券が出てきたり、
「お金」が出てくることはよくあります。
でもその他に「こんなところにストックが!」
なんて、洗剤や調味料、ラップなどの消耗品も
意外なところから出てきます。
そのたびに「当分お買い物しなくて大丈夫ですね~」
と喜びます 笑。
お買い物をしなくてよいということは、
その商品にお金を使うことが「減る」ということ。
また、
片づけるという行動の中で物と決別することが必ず来るのですが、
「もったいないことをした」
「使っていないものを買ってしまった」
「なんでこれを選んだんだろう」
と自分の行動を振り返るいい機会になります。
振り返るということは自分の行動を意識し始めるきっかけにもなります。
物を捨てたりするのは胸が痛い人が多いです。
次からは
「本当に使うかよく考えて」
「欲しい理由が言えるか」←よく夫に質問されます 笑
「自分の心が満たされるものか」
という視点で物を見るようになります。
すると
「安かったから」
「流行っているから」
「便利そうだから」
で手に取ることが減ります。
100円だからって買い続けるとあっという間に1000円だったり。
積み重ねですね。

「失敗してきたからこそ繰り返さない」
といつも思っています。
特に”あの時、衝動的に何となく選んだなあ”という収納用品に
よくお金を使ってきた私です。笑
ライフオーガナイズを学んではじめて
「収納用品は最後に購入すること。サイズを測ること。」
を知りました。
話は逸れましたが、
今日言いたかったことは
片づけをすることで
「意外なところからお金などが出てくることがある」
「物を減らすという事はとてもエネルギーを使うので
もうあんな経験はしたくない」
「よく考えて買おう」
という流れになっていきます。
適当な買い物が無くなる分、お財布にはお金が残るのです。
片づけ=家計の味方になりますよ!
片づけサポート、相談は随時募集しております。
Comments