バッグインバッグは1つ?2つ?
- 下田 智子
- 2018年1月29日
- 読了時間: 2分
インフルエンザ大流行ですね。
娘も流行に乗ってしまいました・・・。
広島のライフオーガナイザー®の下田智子です。
娘が寝ている間にブログ更新をします。

家にいる時間が長くなりますが
「できることをする」という行動は
元気なうちはしっかりとします(感染しませんように 笑)
気になっていた事にも取り組んでみよう、
ということで
「バッグインバッグ」の見直しをしました。
無印良品のバッグインバッグを数年使用していますが
冬季はハンドクリームやマスクが追加されます。
バッグインバッグがパンパンになっていて
ボールペンはバッグの中に落ちたりしてゴソゴソと
探さなくてはいけない状態でした。

家族で出かける際は
現在は左の赤い救急ポーチにマスクを入れて持ち歩いています。

パンパンなバッグインバッグがイヤだなあと
思っていたのですが
「バッグインバッグを2つにするってのは?」と
思い立ち、家にあるもので試してみることにしました。
どうせマスク用に2つを持ち歩いているので・・・(-_-;)
こんなポーチをよく買ってしまいます(ダイソー)笑

使われていないポーチを使ってみることにしました!
中身は主に「保健衛生用品」として
・マスク(ポーチごと)
・絆創膏
・生理用品
・ハンドクリーム
・アルコールウェットティッシュ
・ボールペン(あれば安心なので)
を入れることにしました。
元からのポーチがスッキリスマートになりました!

グループ分けをすることにより、
ゴチャゴチャ入っている1つのポーチから
探すより、見つけやすいかなと思っています。
荷物増えるけど・・・。

私がよく使用しているトートでもスッポリと入ります。
バッグインバッグ+財布でこんな感じです。

家族で出かける時はどうしても荷物が増えるので
サッと取り出せるしくみになりました。
(お出かけは当分おあずけ・・・涙)
お読みいただきありがとうございます。
片づけサポート、片づけ相談、募集しております(^^)
Comentários