top of page

我が家のドライヤー収納

  • 執筆者の写真: 下田 智子
    下田 智子
  • 2018年1月20日
  • 読了時間: 2分

皆さんのお宅ではドライヤーはどちらに

収納されていますか?


広島のライフオーガナイザー®の下田智子です。






以前は洗面台の鏡面裏のこれまた一番

高い場所に置いていました。


1日1回使用するので、子供が髪を乾かす時も私が渡すスタイルをとっていたのですが、娘が先に二人だけで入浴したり、生活リズムの変化に伴い私との入浴時間にズレが発生。


当然呼ばれて「ちょっと取って~」と

言われることが増えました。


そして使用後にここに戻ることがなくなってしまいました。


というわけで、洗面台の横にある

洗濯機を利用して、マグネットフックを

取り付け、ここにかけることにしました。


なぜ2つなのか?

それは、ズボラ家族なのでドライヤーに

コードをぐるぐると最後まで巻かず

コードが垂れてしまうからです。


コンセントを誤って踏んだら痛いですよね。

「最後まで巻き付ける」という手間を

なくし、途中から隣のフックにかければ

楽ちんです。


なので2つのフックを取り付けました。


まだ背の低い次女でも自分で髪を乾かして、この場所に戻すこともできます。


たまにコンセントを洗面台に刺したまま

本体だけフックにかけられているときもありますが、抜いて少しクルクルして引っ掛けるだけなので、私にもストレスは感じません(^^)



コンセントに刺したままというスタイルの方もいらっしゃいますね。


特に女子のいるご家庭はドライヤー問題が

よく見られますね。


ご家族に合わせて収納方法を作られて下さい!


最後までお読みいただきありがとうございます!

Comments


© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Facebook App Icon
  • Twitter App Icon
  • Google+ App Icon
bottom of page