片づけは失敗してわかる!
- 下田 智子
- 2018年5月20日
- 読了時間: 2分

「オーガナイズの日」チャリティイベントin広島が昨日、無事に終了しました!
↑ライフオーガナイザー®の集合写真です。
すべてを出し切り、片づけなどの肉体労働のあとの笑顔での記念撮影です 笑
お越しくださいました皆様、本当にありがとうございました!

↑会場の様子です。ふだんはギャラリースペースでして、照明の当たり具合がオシャレな
空間でした!
今回は会場を2つに区切り、大きなセミナールームと
↓3つのブースと2つの相談エリアを設営しました。
セミナーを聞いたり、相談したり、インプットとアウトプットの場が同時に
設けられているという、広島では初の試み。
私はこの3ブースの中の1つでミニセミナーを担当しました。

ブースを分けたので同じ内容のセミナー20分を4回するという、
これまた人生で初の経験でした。
↓この時は4回目でアドリブを入れることもできるようになりました。 笑(ずっと同じ話で自分が飽きるという・・・)

私が担当したセミナーは、ざっくりいうと「片づけは失敗していい!」ということ。
セミナー終わりに「何回も失敗して落ち込んでいたんですけど、それでもいいんですね」と
話しかけて下さり、ちょっぴり安堵された表情の方がいらっしゃいました。
それだけ、何とかしようと努力されている姿勢が一番大切なのだと思います。
「片づけの失敗は許されない」という家庭内に流れる空気・・・。
少しでもそんな空気を変えていって欲しい、失敗を次に活かしてほしい、
そんな想いが届くようにお伝えしたつもりです。
さて、広島は終わりましたが、お隣の山口県周南市では
5月28日(月)にチャリティイベントが開催されます!

徳山駅直結というアクセスしやすい場所で、
私もぜひ行きたいと思います!(無事、娘たちの予定通りに運動会が開催されれば・・・)
セミナータイトル読んだら、全部聞いてみたい!と思いました。
片づけが得意な人はほんの一握りだと思っています。
きっと背中を押してくれる、そんなイベントですよ!片づけの入り口を見つけましょう!
■ 山口会場 ■
山口会場HP
https://jalonishichugoku.jimdo.com/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E4%BC%9A%E5%A0%B4/
山口会場Facebookページ
https://www.facebook.com/jaloyamaguchi/
日時:2018年5月28日(月)11:00〜14:35(10:30受付開始)
場所:周南市徳山駅前賑わい交流施設
https://www.city.shunan.lg.jp/site/nigiwaikouryu/
施設案内
https://shunan.ekimae-library.jp/ja/access
テーマ:片づけが苦手な人大集合!~今日見つける片づけの入り口~
参加費:3,000円
Comments